がま口作りの教室
FUKUROMONO PACHIPACHI

体験教室

2025年2月から体験教室にて制作いただくがま口の型紙が変更となりました

体験教室では、

◆2つの口金と縫製済の袋をご用意いたしますので、ご自身で仕立てる体験をしていただきます

◆オリジナルテキストを使ってがま口にまつわる事・がま口を仕立る道具類・縫製の手順・型紙の使い方などを説明いたします

更に

●今まで作ったがま口の、うまくいかなかった点を質問したい

●どこで資材を購入していますか?

●型紙について聞きたい

●芯材は何を使っていますか?

●具体的に「こんながま口が作りたい」がどうしたらよいか

 

など、質問を伺うことができます。聞いてみたいことがありましたら、どしどしお寄せください!

2024年6月現在・体験教室は、お申込み人数が1名様だった場合は、1名様で行っております

作っていただく、がま口の口金色は4色あります。当日お選び選びいただきます

作っていただく外袋の色は3種類あります。当日お選びください

布:10号帆布パラフィン樹脂防水加工

注)内袋は、こちらで選ばれていただいた布となります

インディゴ

カカオ

サーモンピンク

体験教室のお申込みは

下部ボタンを押すと
別ウィンドウにてお申込みフォームが開きますので
そちらよりお願いいたします

お申し込みの際は、

ご希望の『日付』と、レッスン時間『午前10:00~13:00』『午後14:00~17:00』をお知らせください

ご相談の上、開催日を決定いたします。日付は複数あげていただけると助かります

*当日、持参いただくものはありませんが、出来上がったがま口2つとA4テキストが入るエコバックなどをお持ちいただくことをおすすめいたします